手前味噌グランプリ>

手前味噌グランプリとはご自身で作った味噌を出品していただき、
米五のみそで審査をしてグランプリを決めるという企画です。

手前味噌グランプリは2023年を最後に終了しました

手前味噌グランプリとは

手前味噌グランプリ> 手前味噌グランプリ>

手前味噌グランプリとはご自身で作った味噌を当社へ送っていただき、全国味噌鑑評会と同様に「色」・「香り」・「味」・「組成」の4つを総合的に判定します。グランプリには表彰状・盾と景品が贈呈されます。

審査員はみそ製造技能士1級・みそソムリエ、福井県食品加工研究所、仁愛大学健康栄養学科、野菜ソムリエなどその道のプロの方にお願いして審査します。

「手前味噌」ということばはご存知の通り”自分で自分を褒める”という意味です。 かつて味噌は自家製で作ることが多く、自分が造った味噌を互いに自慢し合ったことからできた言葉と言われています。

実際に味噌は同じ原料や配合率で作っても各家庭によって味が大きく変わります。 現在では手作り味噌を作る家庭は少なくはなりましたが、昨今の健康ブームに乗って、再び手作り味噌が注目されています。

 手作り味噌セット・手作り教室とあわせて2016年から2023年までの8年間、手前味噌グランプリを開催していました。

過去の受賞

【通販部門】
グランプリ 『史の味噌』東京都 Y様
準グランプリ 『お味噌ちゃん8』静岡県 C様

【教室部門】
グランプリ 『勘六みそ』福井県 S様
準グランプリ 『味噌神様』福井県 T様
【通販部門】
グランプリ 『お味噌ちゃん7』静岡県 C様
準グランプリ 『北杜』東京都 Y様

【教室部門】
グランプリ 『こうちゃんのみそ』福井県 T様
準グランプリ 『なおっ子味噌』福井県 S様
【通販部門】
グランプリ『親族も楽しみにしている味噌』京都府 T様
準グランプリ『お味噌ちゃん6』静岡県 C様

【教室部門】
グランプリ『れいなさん』福井県 O様
準グランプリ『たかしま』福井県 T様
【通販部門】
グランプリ 『味噌笑さん』東京都 Y様
準グランプリ 『HIROKO MISO』千葉県 M様

【教室部門】
グランプリ 『おいしくな~れ』福井県 I様
準グランプリ 『ゆうすけくん』福井県 O様
【通販部門】
グランプリ 『味噌 山縣』東京都 N様
準グランプリ 『若菜摘』兵庫県 I様

【教室部門】
グランプリ 『味噌士ルーさん』福井県 T様
準グランプリ 『みそ子ちゃん』福井県 H様
【通販部門】
グランプリ 『恵子のみそ2018』東京都 N様
準グランプリ 『魂の味噌』東京都 T様

【教室部門】
グランプリ 『味噌子さん』福井県 T様
準グランプリ 『みそりん』福井県 F様
グランプリ 『恵子のみそ』東京都 N様
準グランプリ 『お味噌ちゃん2』静岡県 C様
グランプリ 『おっ!味噌!?』埼玉県 K様
準グランプリ 『味噌4』千葉県 H様
手作り味噌に戻る