商品情報にスキップ
1 2

仕込み味噌(誂え味噌) (出来上がり約5kg)

仕込み味噌(誂え味噌) (出来上がり約5kg)

毎年2月頃に100セット限定出荷。
熟成するだけで自家製味噌が出来上がり。

1 レビュー数の合計

サイズ
通常価格 ¥4,644
通常価格 セール価格 ¥4,644
セール 売り切れ
税込
原材料
国産米、北海道大豆、塩
内容量
5kg
賞味期限
保存方法
お届け後は常温で保存し、食べごろは11月下旬となります。夏場は手入れが必要です(詳細は下記参照)。
製造元
株式会社米五
栄養成分表示
詳細を表示する

ご好評につき、2023年分は完売いたしました。

今年は桶付き・桶なし合わせて
【100セット限定】となります。

数量に達した場合は上記日程より前に
ご注文を締め切る場合がございますので
あらかじめご了承くださいませ。

また、一緒に他の商品もご注文いただいた場合には
基本的に【仕込み味噌と合わせて】発送します。
別送希望の場合には、お手数ではございますが
備考欄にてお知らせいただきますよう
お願いいたします。

※別送を希望される場合には、恐れ入りますが
送料を別途ご請求させていただきます。


-------------------------------------------------------------


”プロが仕込んであなたが育てる”味噌

大豆を煮たりするのが面倒と言う方には
この「仕込み味噌」がおすすめ。
米五の工場にて、煮てつぶした大豆と米こうじ、塩を
混ぜた状態でお送りいたします。

届いたら、あとは桶に詰めて重石を乗せるだけ!
じっくり熟成させて、梅雨時にはカビの手入れと切り返しを行うと
秋頃にはおいしい味噌が出来上がり!

 

 

●手作り味噌の作り方(仕込み味噌ver)●

1.商品お届け
ご予約いただいたお客様へ、2月上旬~3月上旬にお届けします。


2.「仕込み味噌」を詰める(桶なしの場合)
片手で握れるくらいに仕込み味噌をまとめ、
桶の底に打ち付けるようにして詰めていきます。


詰め終わったら表面を平らにして、
塩(だいたい5gほど)を桶の縁の方にふります。
※桶のまわりについた味噌はティッシュなどできれいにふきとって下さい。

その後、上からラップで丁寧にぴったりと覆います。

3.桶に仕込む
押し蓋を置き、 重石(約1.2~1.8kg)を乗せます。
桶の口を紙(古新聞など)で覆い、ひもやゴムでしっかりと縛って仕込み完了です。
直射日光の当たらない涼しい場所におき、熟成させます。





【6ヶ月後】
4.切り返しを行う
この切り返しは桶の底と上部の醗酵の進み具合を
均一にする役目を果たします。

さっそく桶の中を開けてみましょう!
開けた中身はこちら↓


・・・すごいカビですね!!
焦らず表面についたカビをスプーンなどで取り除きます。



5.混ぜる
しゃもじなどで全体を混ぜます。


混ぜ終わったら、ラップを新しいものに取り替えましょう。

※切り返しの回数は特にありませんが、梅雨時や夏の暑い時には
 カビを除くためにも1ヶ月に1回くらい行うといいです。

※もし切り返しの際、表面に水が上がっていたら、
 重石の重さを半分くらいにするといいです。
 表面にカビのようなものがあったら取り除いて、
 蓋などに付いた場合は熱湯でよく洗ってください。


さあ!いよいよ完成までもう間もなくです。
仕込から7~8ヶ月経過すると色つやがよく味噌独特の芳香がしてきます。
9~10ヶ月も経過すると、おいしく頂けます。


味噌作りで質問したいことや、困ったことがありましたら
掲示板にてお気軽にご相談ください!
手作り味噌掲示板»

手作り味噌のQ&Aはこちら
手作り味噌のQ&A»

 

お客様の声

1 レビュー レビューを書く